多発している証券会社の口座乗っ取りで各証券会社が補償すると表明しています。
口座乗っ取りで複数の証券会社が補償表明
情報はこちら。

口座乗っ取りで補償表明へ、日証協や証券各社-被害増で不安解消図る
インターネット取引口座で顧客のIDやパスワードが盗まれて不正取引が行われた問題で日本証券業協会は2日、損失を被った顧客に対して一定の補償を行う方針を証券会社10社と申し合わせたと発表した。
インターネット取引口座で顧客のIDやパスワードが盗まれて不正取引が行われた問題で日本証券業協会は2日、損失を被った顧客に対して一定の補償を行う方針を証券会社10社と申し合わせたと発表した。
補償する方針を決めたのは野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、三菱UFJeスマート証券。
補償する条件については不明です。個別に対応するようです。
私達が今できることは、各証券会社から案内されている二段階認証などのセキュリティ対策をすることです。
それしか、対策をすることができませんね。
乗っ取られてからでは、遅いので今すぐに対策を済ませてしまいましょう。

楽天証券の不正アクセスが多発、ログイン時の二段階認証で対策せよ
楽天証券のアカウントに不正アクセスされ、株式を売られたり、中国株を買われたりする事象が多発しているようです。

クレジットカードの不正利用が過去最高 最新の手口と対策
クレジットカードの被害件数が過去最高になっています。最新の不正利用の手口と対策についてご紹介をします。
コメント