家計の金融資産が過去最大に 株高で7.1%増加

家計の金融資産が過去最高額を更新しているようです。

家計の金融資産は前年同期比で7.1%増加

日経新聞さんの記事はこちら

家計の金融資産最大、3月末2199兆円 株高で7.1%増 - 日本経済新聞
日銀が27日発表した2024年1〜3月期の資金循環統計(速報)によると、3月末時点の家計の金融資産は前年同期比で7.1%増え、2199兆円となった。21年3月末(8.2%増)以来の高い伸び率となり、金融資産残高は5四半期連続で過去最高を更新...

3月末時点の家計の金融資産は前年同期比で7.1%増え、2199兆円となった。

21年3月末(8.2%増)以来の高い伸び率となり、金融資産残高は5四半期連続で過去最高を更新した。

株高で株式や投資信託の含み益が膨らみ、金融資産残高を押し上げた。

・1月に始まったNISAを機に個人マネーがリスク性の資産に向かい、投信の保有残高は前年同期比31.5%増の119兆円、株式等の保有残高は33.7%増の313兆円となった

・構成比の内訳は現預金が50.9%、保険・年金・定型保証が24.6%、株式等は14.2%、投信は5.4%

・株式や投信が増えたことで現預金の割合は低下傾向にある

・円安で外貨建て保険の残高も押し上げられた

まとめ

家計の資産額が過去最大に増えていることについてご紹介をしました。

新NISAによってほんの少しずつではありますが、資産構成比に変化が出てきているようです。

「投信の保有残高は前年同期比31.5%増の119兆円、株式等の保有残高は33.7%増の313兆円となった」とありますが、私の3月末時点での資産額もこの割合とほぼ同じように増えていました。

ただし、浮かれてはいけません。現在の円安を含んだ株式市場の状況は私が投資をしてきた10年以上の間で最もパフォーマンスがいい状況です。

こんな状況は長くは続かないことをしっかりと頭の中に入れおいた方がよいでしょう。

今後、暴落がきてリスク資産が半分になったことを想像した時にリスクを取り過ぎていると思う方は相場が良いうちにリバランスをしておくことをお勧めします。

投資で一番大切なことは市場に居続けることです。

現状に浮かれることなく、ともに淡々と投資を継続していきましょう。

 

投資タイミングをはかるより、市場に長くいることの方が重要
株式市場が暴落したタイミングで株を買うことができれば、リターンが大きくなることは、誰もが分かります。しかし、今の株価が高い安いを判断して安くなるまで待って投資をすることは本当にリターンが高い方法なのでしょうか。
投資で成功するために必要な4つの原則
「ウォール街のランダム・ウォーカー」の著者、ジョン・ボーグル氏によって世界で初めてインデックスファンドを設定したバンガード社は「投資で成功をするために必要な4つの原則」についてのレポートを公開しています。
金融資産の何パーセントを投資に回すのが正しい選択なのか
「資産の何パーセントを投資に回せばいいのか」というのは投資家の永遠の課題です。「正しい選択」について考えます。
新NISAとiDeCoの年代別の利用方法 リスク許容度によりポートフォリオを変更
新NISAとiDeCoは20代から60代までの各年代で、どのように利用したらよいのでしょうか。

 

コメント