資産運用で月3000円の株式投資に意味はあるのか?10年間で63万円に増えた

月3000円ぐらいであれば投資に回せるという方も多いでしょう。しかし、たった月3000円の投資に意味はあるのでしょうか?

月3000円の投資で63万円に増えた

マネーポストWEBさんの記事はこちら

資産運用は「ひと月3000円」でも効果あり 全世界株式投信は過去10年間で元本36万円が63万円に | マネーポストWEB
月3000円の予算があったら、あなたは何に使うだろうか? ちょっとした飲み会やランチ、手頃な洋服くらいなら、おつりが来ることもある金額だ。その3000円を資産運用に回すという選択肢もある、ファイナン...

結論です。

全世界株式の投資信託は過去10年間で元本36万円が63万円に増えているので、「ひと月3000円」の投資でも効果はある

まとめると。

ファイナンシャルプランナーA

貯蓄した2000万円と、資産運用でつくった2000万円では、後者は資産運用の知識が身についているぶん、本質的な価値が違う。

もし、その2000万円がなくなっても、自分で資産運用して増やした経験があれば、またお金をやりくりすることができる。

投資は、少し慣れてきた頃がもっともトラブルになりやすい。

手っ取り早く儲けたくなってリスクの高い暗号資産(仮想通貨)やFX(外国為替証拠金取引)に手を出したり、一気に高額の資金を投じたりするのはやめてほしい。

個別株投資は、たとえ株価が下がっても持ち続けてもいいと思えるくらいの“ときめき”があるかどうかで選ぶべき。

家計再生コンサルタント

生活防衛資金として給与の6か月分、プラス何かあったときのための1.5か月分、合わせて給与の7.5か月分のお金を最低限備えたうえで、

すぐには使わない余剰資金を投資に回すようにした方が安全。

ファイナンシャルプランナーB

全世界の株式に分散投資する投資信託に毎月3000円ずつ積立投資をしていくと、過去10年間では元本36万円が63万円になった。

投資信託でも株価の上下はあるが、毎月一定額を多数の株式に投じる積立投資なら、株価の下落はむしろ、株価が下がって安くなった分、同じ金額でよりたくさんの株を買える“チャンス”になる。

何に使うか、貯めるか、運用するか、真剣に考えられる金額。ただし、生活費を削って3000円をつくってはいけない。必要経費は維持して、削るとしても使っていないサービスなどの見直しで捻出する。

まとめ

月3000円の投資に意味はあるのか?というお題の記事についてご紹介をしました。

まとめとして記述した内容はこの記事の中でも比較的正しいと思われる部分を中心に抜粋しました。

それでも突っ込みどころがあります。

個別株投資は、たとえ株価が下がっても持ち続けてもいいと思えるくらいの“ときめき”があるかどうかで選ぶべき。

「ときめき」で選んじゃダメでしょ。「保有している銘柄に惚れてはいけない」とはよく言ったものです。

生活費を削って3000円をつくってはいけない。必要経費は維持して、削るとしても使っていないサービスなどの見直しで捻出する。

使っていないサービスを見直すのは当たり前の話で問題はそこからです。使っているサービスを満足度を下げることなく見直して捻出するのが鉄則です。

携帯電話や固定回線の通信費用の見直しだけで月3000円以上つくれる可能性は十分にあります。

固定回線の見直し

楽天モバイルを固定回線にして支出を大きく削減 メリットとデメリット
何かと世間を騒がせ、よい評判を聞かない楽天モバイル。しかし、自宅の固定回線にすることで無制限のデータを格安で利用することができる多くの方にとってベターな選択肢となる可能性があるキャリアです。

携帯電話の見直し

楽天モバイルを解約する必要はある?おすすめの乗り換え先
楽天モバイルは7月1日から0円のプランを廃止します。乗り換えが必要な人・必要でない人と乗り換え先の情報をまとめました。

 

抜粋はしていない箇所で気になった内容です。

運送関係の会社に入社以来、10年間、毎月3000円ずつ自社の株を買っています。

3000円はほぼ残業手当2時間分なので、1日で稼げる金額です。

いまは年に数千円程度の配当金しか受け取れていませんが、定年まで続けたらいくらになるのか、わくわくしています。

これは最悪なパターンです。自社株は買ってはいけません。

「勤めている会社に更に投資をする」これは究極の集中投資でリスクを取りすぎです。「わくわく」どころか「ぶるぶる」します。

残業はせず、時間は他の有益なことにを使いましょう。

 

つみたてNISAの投資対象である投資信託は金融庁が厳選した手数料の安いものばかり。少なくとも10年先を見据えて取り組んでほしい。

大枠では合ってはいますが、つみたてNISAの商品であれば何でもよいという訳ではありません。

同じインデックスをベンチマークにした商品であってもリターンに大きく影響するコストが高い商品と安い商品があります。

妄信せず、きちんとした知識を身に付けた上で商品を選択しましょう。

 

確かに過去10年では全世界株投資で元本が2倍近くになったかもしれませんが未来がどうなるかは誰にも分かりません。

過去24年間のリターンは、米国株で7.5%、全世界株で5.9%です。過去24年間で比較をしても過去10年間はリターンが高かったことが分かります。

SBI証券より

JPモルガンの2023年の年次レポートによると株式の今後10~15年の長期予測での期待リターンは全世界株5.9%、米国大型株5.3%、日本大型株7.8%となっています。

JPモルガン 2023年超長期市場予測より

あくまでも一投資銀行の予測ですが、バフェットさんが大型投資をしている日本のリターンが高いです。これが、分散が必要ということでしょう。

 

月3000円の投資は決して多くはありませんが、続けることによって投資の知識がついてきます。この知識と経験が自分のとって宝物になります。

投資に大きな期待はせず、ご紹介をしている支出削減の方法で投資資金を増やし、コツコツと継続していきましょうね。

 

個人投資家に積み立て/インデックス投資が普及 82%が元本が増えた
個人投資家への調査で「積み立て投資」が普及していることがデータから明らかになりました。
株式投資で一番リターンが高い おすすめのインデックス 外国株、日本株、全世界株などで比較
さまざまな株式投資の方法の中でインデックス投資をすると決めても米国株、日本株、先進国株、新興国株、全世界株など多くのインデックスがあります。ニッセイ基礎研究所のデータからどのインデックスが合理的なのかを確認します。
投資信託で全世界株が最強とも言われる理由 米国株との比較とおすすめの商品
多くのインデックス型の投資信託の中でも最強とも評される1つに全世界株があります。その理由と米国株との比較とおすすめの商品についてご紹介をします。
投資信託の利用者調査 平均資産額は1669万円 メリットはリスク分散・少額投資
投資信託で投資をされている方に行った調査により、経験年数別の資産額など投資家の人物像が見えてきました。

 

コメント