日本の個人投資家は50年で半減している 若年層に期待したい

日本株主の現状
・個人の保有比率は金額ベースで16.6%と50年前から半減。
・個人株主数の実態は1400万人台といわれ、人口の9人に1人にとどまる。
・減少の理由は高齢化、個人株主は高齢者に偏っている。
・60歳以上が株式の金額ベースで67%を保有する。

出典:日経新聞

出典:日経新聞

出典:日経新聞

若年層株主の現状
・30歳未満の個人が持つ株は全体の1%にとどまるが、投資意欲は旺盛。
・楽天証券の新規口座開設者は20~30代が7割弱を占め、マネックス証券は30代が最多。
・個人が買っているのは外国株でS&P500連動の投資が最多。
・日本株の個人投資家が増えにくいのは最低売買単位に原因。

個人投資家を増やす為に必要なこと
・NISA制度を見直す。
参考にした英国のISAの非課税枠は年320万円だがNISAは120万円で開きがある。
ISAは投資期間の制限がないがNISAは投資期間を制限している。
・国が個人がさらに株式を購入しやすくなるように制度を見直せるかが焦点。
・日本企業の成長だけでなく、税制や売買制度、金融教育を含めた幅広い議論が必要。

 

まとめ

日本の個人投資家の現状についてご紹介をしました。

個人株主は9人に1人ということで思ったよりは多い印象ですが、まだまだ少数派であることに変わりはありません。

政治家の増税対象として狙われるわけです。

 

今の日本に必要なのは、投資に関して有利な制度改革をして若年層の投資家比率を上げることです。中高年は危機が迫っていても動かない(動けない?)ですからね。

現在は若年層が目を覚ましつつあるといった印象です。

若い方が金融リテラシーを上げ10年後にはアメリカのように投資をするのが当たり前の社会になっていることを願います。

 

株全体の7割程度も60歳以上が保有しているのですね。

複利の性質を考慮すると理にかなったことなのでしょう。

バフェットのほとんどの資産も60代半ば以降に増えたものです。

投資は続けることに意味があるのです。

コツコツと続けていきましょう。

 

直してもらいたいiDeCoの制度不備です。

iDecoの加入年齢 65歳以上への引き上げは誰も得をしない理由
政府は個人型確定拠出年金 iDeCoの加入年齢を65歳以上に引き上げることを検討しています。

個人投資家の8割が元本が増えたと回答しています。

個人投資家に積み立て/インデックス投資が普及 82%が元本が増えた
個人投資家への調査で「積み立て投資」が普及していることがデータから明らかになりました。

コメント