SBI証券の2025年度、NISA枠で360万円の年初一括投資に成功しました。
NISAでの年初一括投資に成功
SBI証券では仕様変更により、今年からつみたて投資枠で120万円の年初一括投資ができなくなりました。
試行錯誤した結果、成長投資枠240万円と積立投資枠120万円を年初一括投資することに成功しました。
まず、成功したつみたて投資枠での年初一括投資の方法です。
成長投資枠については今までどおり、ボーナス設定で240万円を設定すればよいのですが、つみたて投資枠のボーナス設定で120万円を設定すると設定が消えキャンセルされてしまいます。
1.積立額を月額100円に設定し、ボーナス設定で1,198,800円を設定する
2.1の購入が成功したら月額の購入額を残金額1,100円に設定し最短の積立日に設定する(ボーナス設定はしない)
2の残金額が1,100だったのは積立日を1日に設定したからだと思われます。
1月には追加購入ができないかもと思ったのですが、きっちりと120万円全てを使い切ることができました。
まとめ
SBI証券は余計な仕様変更はしないでもらいたいなぁ。今回は、なんとか一括投資することに成功したものの、手順が複雑で細かい仕様もよく分かっていません。
来年もこの手順で一括投資ができることを願います。
年をとったせいか、細かい仕様変更にすぐに対応できない自分がなんとも悔しい気分です。
世の中の変化にがんばって、ついていくしかないですな。
ともに頑張りましょう。
新NISA 「積立投資」と「一括投資」、「全世界株」と「米国株」はどちらがいいのか
新NISA開始まで半月近くになりました。ちまたでは「積立投資」VS「一括投資」と「全世界株」VS「米国株」の論争が繰り広げられていますが、一体どちらのリターンが高くなることが見込まれるのでしょうか。
一括投資とドルコスト平均法はどちらがいい バンガードのシュミレーションで判明
投資をしている人なら一度は聞いたことがある「一括投資とドルコスト平均法はどちらがいいのか」という疑問に対しバンガードがシュミレーションをした研究論文を元にご説明します。
初心者には「積立投資」が最強なワケ
最近の株式市場は下落が続いていますが、こんな時こそ「積立投資」の威力を発揮します。
コメント