新NISA、シミュレーションツールを使い、かしこく増やす

新NISAなどで投資をする時には、ザックリでもよいのでシミュレーションをしておくと、長期投資を漫然と続ける不安から解放されます。

シミュレーションツールを使い、かしこく増やす

日経新聞さんの記事はこちら

新NISA始動、マネープラン作成へ試算ツールを活用 学んでお得 - 日本経済新聞
新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まり、資産形成への関心が高まっている。どのくらい積み立てれば目標を達成できるかなど、おおまかな目安が把握できれば計画が立てやすい。今回はシミュレーションツールの活用方法を紹介する。 金融庁のサイトにあ...

まとめると。

■シミュレーションツール

金融庁のシミュレーション

・運用収益を含め将来いくらになるか
毎月の積立額と想定利回り(年率)、積立期間を入力。

・目標額からの必要な毎月の積立額

知るぽると(金融広報中央委員会)

・将来の支出総額
毎年同じ額を一定期間支出し続けた場合、どのくらいになるのかなど。

・取り崩し開始時と、現時点で必要な貯蓄額
1年間で取り崩したい額、取り崩す期間などを入力。

・住宅ローンの試算
毎月の返済額や借り入れの限度額に加え、繰り上げ返済した場合に返済額や返済期間がどう変わるか。

■注意点

・シミュレーションはあくまでも目安程度にする

・税金が考慮されているか確認をする

まとめ

投資や支出、貯蓄、ローンなどに関するシミュレーションツールについてご紹介をしました。

記事内にあったシミュレーションツールのリンクを貼っておきます。

■金融庁

資産運用シュミレーション
ライフプラシミュレーション
金融経済教育 高校授業副教材
・資産形成シミュレーター
・借金シミュレーター
・家計管理シミュレーター
・ライフプランシミュレーター

■知るぽると(金融広報中央委員会)

資金プランシミュレーション

 
記事内にもあるように、シミュレーションは長期的な目線で利用し、あくまでも目安程度と考えておいた方がよいです。
株式投資で確実に毎年5%の収益が得られるなんてことはありません。プラス、マイナスの年を10年以上、長期的ならすと5%程度になるという意味です。
資産運用のシミュレーションツールは、楽天証券やSBI証券の方が見やすいかもしれません。
また、シミュレーションツールと言えば、FIREに関するこのようなツールもあるので、参考になると思います。
1はFIREという言葉がなかった頃から公開されていたツールです。2についてはご存じ?リベ大が公開しているツールです。
 
長期的な概要を掴んだら、あとは行動するのみです。行動しなければ人生は何も変わりません。
 
新NISAで3000万円の老後資金を作る 世代別の投資方法とは
老後資金を目的として新NISAで老後資金3000万円を作る場合、世代別にどのような投資をすればよいのでしょうか。
一括投資とドルコスト平均法はどちらがいい バンガードのシュミレーションで判明
投資をしている人なら一度は聞いたことがある「一括投資とドルコスト平均法はどちらがいいのか」という疑問に対しバンガードがシュミレーションをした研究論文を元にご説明します。
老後に必要なお金 2000万円 月いくらの積立投資が必要かシュミレーションをしてみた
老後に必要な金額は2000万円。いや、最新データでは0円。などという情報が聞かれますが、さすがに0円で老後をむかえたいとは思いません。個人的には年金をあてにしていないこともあり、最低でも2000万円はあった方がよいと考えています。2000万円を投資でつくるには毎月いくらの積立をすればよいのか、ニッセイ基礎研究所などのデータでシュミレーションをしてみます。
 

コメント