オルカンを買う人が出世できない。という記事をみかけましたが、一体なぜなのでしょうか。
オルカンを買いたい人はどんなメリット、デメリットがあるのかをよく考える
東洋経済さんの記事はこちら。

オルカンとは、MSCI全世界株式指数に連動するインデックスファンド全体と考えていただくといいでしょう。新NISAがスタートし、最も人気があるとされるファンド群だとお考え下さい。
オルカンの対抗馬となる商品群はS&P500に連動するインデックスファンドです。幅広く投資するインデックスという点で、似たような商品ですが、なぜオルカンに投資すると出世しないのか、S&P500だと出世するという意味なのか、といった疑問も頭に浮かびます。
結論を言えば、しっかり検討することもなく、インデックス投資信託に投資する人は出世できないというのが、件の動画の趣旨でした。なかなか乱暴な話にも思えますが、いったいなぜそんなことが話題になったのでしょうか。
これからオルカンを買いたい人は、「人が勧めるから」だけでなく、「どんな点に惹かれたか」「どんなメリットがあるのか」「どんなデメリットがあるのか」「他に選択肢はないのか」について、「熟慮のうえでのオルカン」になると、後々後悔することを避けられると思います。
まとめ
オルカンを買う人が出世できない要因?と買う場合の注意点についてご紹介をしました。
個人的にはSNSでオルカンがいいという情報をみて買っても何ら問題はないと思います。
しかし、筆者も言っているように次の情報を見ては他の商品を買うでは、その人は大した成績をあげられないように思います。
オルカンやS&P500と決めたならば、他の商品に目移りすることなく長期的に購入すべきです。
また、筆者が言っているオルカンの弱点?は気にしなくていいです。一時的な先進国、新興国の貢献度が分かったところで、個別に投資する必要はありません。
数年後にはどうなっているのか誰も分からないのですから。
どの国が伸びるか分からないからこそ、オルカンを選んでいるのではないでしょうか。
オルカンのメリット、デメリットを把握した上で全ての国を買う全自動でよいのです。



コメント