過去に戻れるなら、やっておきたかったお金のこと

誰もが過去に戻れるなら、やっておきたかったことはいくつかあるはずです。

過去に戻れるなら、やっておきたかったお金のこと

東証マネ部さんの記事はこちら

もし過去に戻れるなら、やっておきたかったお金のことは? | 東証マネ部!
投資や貯蓄など、早く始めておきたかったことはあるだろうか。社...

全国の20~40代の会社員1,102人を対象に調査しています。

Q1.もし過去に戻れるとしたら、やっておきたかったお金のことは何ですか?

投資 44.0%
貯蓄 21.1%
お金の勉強 13.8%
節約 8.0%
その他 0.3%
特にない/わからない 12.8%

Q2.投資を始めるなら早い方がよいと思いますか?

そう思う 65.1%
どちらともいえない 22.1%
そう思わない 5.7%
わからない 7.1%

Q3.これから取り組みたいと考えているお金のことはなんですか?

投資 58.2%
貯蓄 39.2%
節約 35.0%
ポイ活 27.2%
お金の勉強 26.4%
その他 0.3%
特にない 10.8%

まとめ

もし過去に戻れるとしたら、やっておきたかったお金のことの調査についてご紹介をしました。

このような調査では、1000人の回答者をどのように集めたのが気になるところですが、半数近くもの人が投資をしておけばよかったと思っているのですね。

しかも、65%もの人がもっと早く始めておけばよかったと思っているそうです。

投資あるあるで、投資をしている方のほとんどは、そう思ったことが一度はあるのではないでしょうか。

これから取り組みたいお金のことについても58%もの人が投資と答えています。

非常にいい傾向だと思います。今日が一番若い日です!すぐに行動に移しましょう。

でも、今だに投資はマイナーなんだと思います。私の友人に聞いてもNISAでさえしていない人がほとんどです。

投資について語っても経験上やらない人がほとんどなので語らないようにしています。しかし、投資をするかしないかで経済格差は大きく広がっていくことは事実です。

積み立て投資は50歳からでも遅くない
ポイントをおさえれば、積み立て投資は50歳からでも遅くありません。
「幸せ」になるために必要な「お金」はどのぐらい 最新の研究で定説が覆される
幸福度は今までの研究では年収が7.5万ドル(約1000万円)でピークになるとされていましたが、「幸福度が高い方は年収が増加するとさらに幸福度も上昇傾向が続く」という最新の研究結果が発表されました。

 

 

 

 

コメント