確定申告が終了し還付金が振り込まれた

2025年の確定申告(2024年分)の手続きが完了し、銀行に還付金が振り込まれていました。

還付金が振り込まれる

確定申告はWEB上のe-taxで処理をしました。マイナンバーではなく過去に税務署で発行したIDを使って申告をしています。

確定申告をしなくてもいいのですが、e-taxで必要事項を入力すると還付金があることが分かるのであえて確定申告(還付申告)をしています。

僅かながらですが、11999円が還付されました。

無職の身としてはこの位の現金でもありがたいです。

今年は2/13に申告をして銀行に振り込まれたのは3/10でしたので1ヵ月ちかくかかりました。申告時期が遅かったせいか例年より時間がかかりました。

今年の確定申告で面倒だったのは、ソフトの仕様が変更していて、海外ETFの配当で外国税が発生していると、給与所得がない為、二重課税分を取り戻せないのにも関わらず、詳細内容まで入力しないといけないのが非常に面倒でした。

外国税を計算して入力しても取り戻せる税金は0円でした。と表示されるだけなのですが…

その他、国民年金を前払いしているので数年前に送付された書類の金額を確認しなければならなかったり。

e-taxの確定申告はもう10回近くしていますが、何度しても面倒です。しかも申告した内容が本当に正しかったか(自分に有利な内容だったのか)は、毎回分かりません。

しかし、今回も還付金は振り込まれたので後は国民健康保険料が最低水準になれば合格と言えるでしょう。

年を重ねる毎に法律やソフトの変化についていけなくなっている自分がいますが、取り残されないよう何とかやっていきたいと思います。

個人向け国債 変動10年 2025年4月発行の金利が0.92%に決定
3月に募集、4月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.92%に決定しました。
2025年2月末のポートフォリオを公開
2月の米国株は月後半に最高値を更新後、月末にかけて下落をする展開でした。
新NISA 最も利用している年代と投資額は 5000人のデータで明らかに
新NISAは2年目をむかえていますが、最も利用している年代と投資額はどのようになっているのでしょうか。

 

コメント