2月に募集、3月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.83%に決定しました。
個人向け国債 変動10年の金利が0.83%に決定
次回発行する個人向け国債は変動、固定それぞれ以下の金利に決定しました。
年率
変動10年 第179回債 0.83%
固定5年 第167回債 0.89%
固定3年 第177回債 0.74%
変動10年 第179回債 0.83%
固定5年 第167回債 0.89%
固定3年 第177回債 0.74%
募集期間
2025年2月6日 ~ 2月28日
発行日
2025年3月17日
利払い日
3月15日と9月15日
償還期限
変動10年 2035年3月15日
固定5年 2030年3月15日
固定3年 2028年3月15日
個人向け国債のより詳細な内容や購入先などについてはこちら。

金利が上昇 個人向け国債 変動10年 のメリットデメリット
個人向け国債変動10年の金利は長らく年率0.05%と下限に張り付いていましたが今年に入ってから金利が上昇しています。
財務省のホームページはこちら。

個人向け国債 : 財務省
こちらは、財務省の個人向け国債のWEBサイトです。個人の方が買いやすい安全で手軽な個人向け国債には、変動10年、固定5年・3年の3つの種類があり、それぞれの特徴をわかりやすく説明しています。また、現在募集中の個人向け国債の情報も掲載していま...
まとめ
2025年3月発行の個人向け国債 変動10年の金利が0.83%に決定したことについてご紹介をしました。
前回の金利が0.75%でしたので、0.08%上昇しました。
日銀が政策金利を0.5%に引き上げた影響か金利は大幅に上昇しています。
長期的に動かす予定のない資金がある方で無リスク資産の購入を検討されている方は個人向け国債 変動10年を購入してもよいでしょう。
1年経てば、売却が可能です。
個人向け国債変動10年の利率の推移です。長期的に見れば僅かながらでも金利は上昇傾向が続くと思われます。
個人向け国債変動10年の利率推移
3月 0.83%
2月 0.75%
1月 0.71%
12月 0.65%
3月 0.83%
2月 0.75%
1月 0.71%
12月 0.65%
多くの一般的な方は何かあった時のために現金、個人向け国債などの無リスク資産を確保しつつ、投資を継続していくことをおすすめします。

住宅ローンの変動金利は政策金利が上がるとどうなる?今できる対策
住宅ローンを変動金利で利用している方は多いですが、政策金利が上昇した場合、どのような状況になってしまうのでしょうか。金利について正しく理解をした上で対策をしましょう。

個人向け国債 変動10年 2025年2月発行の金利が0.75%に決定
1月に募集、2月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.75%に決定しました。

個人向け国債 変動10年 2025年1月発行の金利が0.71%に決定
12月に募集、1月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.71%に決定しました。

個人向け国債 変動10年 2024年12月発行の金利が0.65%に決定
11月に募集、12月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.65%に決定しました。
コメント