投資 投資信託の実質コスト記載を2024年4月から義務化 投資業界の体質は変わるのか? 2024年4月から投資信託の説明書類に記載しているコストについて、コストの一部だけではなく総コストを記載するよう義務化します。これで投資業界の体質は変わるのでしょうか? 2023.06.08 投資
投資 年利4%の外貨建てMMFってどんな商品 メリット・デメリットを解説 年利が4%を超えてきた外貨建てMMFをマネックス証券で購入しました。外貨建てMMFのメリット・デメリットについて解説します。 2023.06.06 投資
投資 新NISAに特定口座から税金を支払い移行しても有利にならないケースあり 来年2014年から新NISAがスタートします。特定口座で保有している投資信託などを税金を支払い売却した資金で、新NISAの口座で新たに投資商品を購入するという方法は、必ずしも有利にならないケースがあります。 2023.06.05 投資
投資 米国株の待機資金でドル建てMMFを検討 商品と購入方法を解説 米国株用の一部の待機資金をドル建てMMFで運用することを検討しました。マネックス証券での購入方法についても説明します。 2023.06.02 投資
ポートフォリオ 2023年5月のポートフォリオを公開 米債務上限問題とFRBの発言に一喜一憂 5月の米国市場は債務上限問題と金融当局者の発言に一喜一憂。それでも株価は上昇し資産は最高額を更新しています。 2023.06.01 ポートフォリオ
投資 つみたてNISA対象ファンドの100%が10年リターンでプラス つみたてNISA採用ファンドのうち、過去10年間のリターンがプラスになったファンドの割合は100%だったことが分かりました。 2023.05.31 投資
支出削減 電気代が6月から最大42%の値上げ 新電力会社に切り替えても安くはならない 先日、6月分の電気料金から大きく値上げすることが発表され、東京電力は14%、北陸電力にいたっては42%もの値上げになります。私達ができる対策について考えます。 2023.05.30 支出削減