日銀によるゼロ金利政策が解除され住宅ローン金利の上昇が気になっている方も多いのではないでしょうか。
変動型住宅ローンに影響が出るのは2025年頃から
日経新聞さんの記事はこちら。
住宅ローン変動金利上昇、既に借りている人は25年から? 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
借りている変動金利型住宅ローンの金利が上がるのはいつか――。日銀のマイナス金利政策解除を受け、読者が最も関心を持つ点だろう。変動型ローンは低金利を理由に人気を集めてきただけに関係する人は多いはずだ。最初にその金利の決まり方を確認する。各金融...
要点をまとめると。
■金利の決まり方
・各金融機関が短期プライムレート(短プラ、期間1年未満の貸出金利の基準)に一定幅を上乗せした基準金利を設定
・基準金利から顧客の信用度などをもとに定めた優遇幅を引いた水準を適用金利とする
いま借りている人にとって重要なのは短プラがどうなるか。
■短期的な金利
・三菱UFJ銀行が短プラは変えないと発表しており、多くの地方銀行も追随すると思われるので、すぐに短プラは上がらない
・ネット銀行などの一部には短プラ連動でない方式で基準金利を決める事例もあるので要注意
■中期的な金利
日銀は次の利上げで翌日物価金利を0.25%に上げると見られ、その際に短プラ引き上げになるシナリオに注意が必要
■追加利上げと変動ローン金利に影響が出る時期
7月追加利上げ決定もあり、より可能性が高いのは10月
2024年10月31日、日銀が0.25%へ利上げ
↓
銀行が短プラや変動型ローン基準金利引き上げの可能性
↓
2025年4月、基準金利に基づき適用金利決定
↓
2025年7月の返済から適用
まとめ
金利の決まり方や変動型住宅ローンに影響が出る時期についてご説明をしました。
早ければ2025年から変動型住宅ローンに影響が出る
これは、支払額がすぐに増えるわけではなく、変動金利の影響がでる時期についての説明です。(5年ルールにより支払額は変わらないが支払う内容が変わる)
※5年ルールは全ての銀行に適用されるわけではない
詳細な内容についてはこちらで説明をしているので理解しておいた方がいいでしょう。
ゼロ金利が解除され、いよいよ金利上昇が現実のものとなってきました。
住宅ローン金利について十分に理解をしてできる対策は進めていきましょうね。
住宅ローンの変動金利は政策金利が上がるとどうなる?今できる対策
住宅ローンを変動金利で利用している方は多いですが、政策金利が上昇した場合、どのような状況になってしまうのでしょうか。金利について正しく理解をした上で対策をしましょう。
ホンマに恐ろしい住宅ローン あなたの変動金利は大丈夫!?
電気、ガス、食べ物など生活必需品などの物価が急上昇しています。この消費者物価の上昇は住宅購入にどのような影響があるのでしょうか?
年収400万円の共働き世帯で資産1億円を作る 自宅は購入すべき?
年収400万円の共働き世帯が資産1億円を作るにはどのような方法があるのでしょうか。
コメント