バフェともです。
IIJmioは9/10にeSIM利用時に
緊急通報 110/118/119 が
発信できない不具合が
あることを発表しています。
IIJmio:【一部更新・解消】【重要】eSIM利用時に緊急機関(110/118/119)への発信ができない場合がある
楽天モバイルでも案内がされています。
デュアルSIM機能をご利用時の注意事項について(2021年12月16日更新) | その他のお知らせ | 楽天モバイル
「デュアルSIM機能をご利用時の注意事項について(2021年12月16日更新)(2021/09/24)」についてのお知らせ(楽天モバイル)
この記述内容を信じると
Andoroid端末は影響がなく、
影響があるのは
iPhoneの11機種とのことです。
「iPhone内部の処理に何らかの問題があると推測しています。」
とありますがiPhoneに
問題があるということなのでしょうか?

iPhoneの緊急通報が正しく動作しない件 (IIJmio eSIM利用時に緊急通報が行えない)
iPhoneの緊急通報が正しく動作せず、IIJmioのeSIMを利用している場合に緊急通報が発信できないことがわかりました。回避方法をご案内いたします。
テストをすることができないので、
真実は分かりません。
回避方法としてはモバイルデータ通信で
IIJmio eSIM以外のSIMに切り替えてください。
とのこと。
確率として緊急通報をすることは、
ほとんどないですが重大な
アクシデントがあった時に
何もできないのは致命的です。
IIJmioは今年初めて契約しました。
IIJmioと楽天モバイルの
SIM構成で使用していますが、
システムが弱いと感じています。
7月にギガプラン用アプリの
バグによる情報セキュリティ事故を
起こしています。
このアプリは今だ再リリースが
されていません。
IIJmio:【11月8日更新】「My IIJmio」における情報セキュリティ事故のご報告とご利用停止、再開について
ギガプランのアプリがないので
低高速を切り替えをするのに
非常に時間がかかります。
このようなことがあるので
格安SIMは全ての人に
おすすめはできません。
ある程度の知識があり、
メリットデメリットを理解して
使うことができる方に
おすすめしています。
あまり知識がない、
とにかく面倒、
という方には
LINEMO 3GB 月990円のプランが
おすすめです。
キャリア品質の回線で
この金額であれば
コスパがかなり高いです。
格安SIMは大手キャリアが
国に圧力をかけられ
本気になったことで以前のような
金額面での有利性は
かなり低くなりました。
コメント