投資

投資

2024年の全世界株、米国株、日本株など最新インデックスファンド 信託報酬を比較

2024年、新NISAで盛り上がっていますが、改めて現状のインデックスファンドの信託報酬率を比較してみました。
投資

50,60歳からの新NISAの使い方 人生に遅いということはない

新NISAは昨年末から予想していた以上に盛り上がっていますが、50、60代では「もう遅い」と諦めている方も多いようです。そんな方向けに新NISAの使い方についてご紹介します。
投資

新NISA、2024年の投資枠360万円を埋めました

2024年が始まったばかりですが、2024年、新NISA口座の投資限度額である360万円分の投資を行いました。
投資

新NISAで3000万円の老後資金を作る 世代別の投資方法とは

老後資金を目的として新NISAで老後資金3000万円を作る場合、世代別にどのような投資をすればよいのでしょうか。
投資

今後10年間、お金を自分のために働かせる方法 プロの投資家など9人の見解

多くの人はただ働くだけでは、お金持ちにはなれません。今後10年間、どのように「お金」に働いてもらえば、お金持ちへの道が開けるのか9人のお金の専門家が解説しています。
投資

2024年、課税口座の使い方 高コスト投資信託を売却

2024年から新NISAが始まりましたが、新NISAはシンプルに使うことしか考えていないので、今回は課税口座(特定口座)の使い方について考えてみました。
投資

「外貨建てMMF」は米国の利上げ終了後でもつかえるのか

米国は2023年に政策金利の引き上げをやめ、2024年には利下げすることが見込まれています。そのような状況で「外貨建てMMF」はまだ使えるのでしょうか。
投資

2024年 明けましておめでとうございます

2024年も自分のためにブログを続けていくつもりですが、その結果としてみなさんのお役に立てれば幸いです。
投資

2023年12月末のポートフォリオを公開 過去最高額を更新

12月の米国市場は11月に続き、上昇相場となりました。
投資

ブラックロック 米国短期債、米国高配当株、米国連続増配株のETFを東京市場に上場

ブラックロック・ジャパンは米国短期債、米国高配当株、米国連続増配株の新規ETFを1月に東京市場に上場することを発表しています。