投資

確定申告が終了し還付金が振り込まれた

2025年の確定申告(2024年分)の手続きが完了し、銀行に還付金が振り込まれていました。
投資

個人向け国債 変動10年 2025年4月発行の金利が0.92%に決定

3月に募集、4月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.92%に決定しました。
ポートフォリオ

2025年2月末のポートフォリオを公開

2月の米国株は月後半に最高値を更新後、月末にかけて下落をする展開でした。
投資

新NISA 最も利用している年代と投資額は 5000人のデータで明らかに

新NISAは2年目をむかえていますが、最も利用している年代と投資額はどのようになっているのでしょうか。
投資

個人向け国債 変動10年 2025年3月発行の金利が0.83%に決定

2月に募集、3月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.83%に決定しました。
ポートフォリオ

2025年1月末のポートフォリオを公開

1月の米国株は月中に急落しましたが、月末にかけて持ち直す展開でした。
投資

auじぶん銀行 金利を3/1から0.41%に引き上げ

日銀が政策金利を0.5%に引き上げたことを受け、auじぶん銀行の金利が3/1から0.41%に引き上げられます。
投資

NISAでの年初一括投資に成功

SBI証券の2025年度、NISA枠で360万円の年初一括投資に成功しました。
投資

iDeCoはやめた方がいい?改悪内容を確認

昨年末にiDeCoの改悪のニュースが飛び込んできましたが、改めてどのような改悪内容なのかを確認してみます。
その他

個人向け国債 変動10年 2025年2月発行の金利が0.75%に決定

1月に募集、2月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.75%に決定しました。